インビザライン

インビザラインは歯を削る?5つの理由と痛みがあるのか詳しく解説

歯科医師
土黒さくら医師
(赤坂さくら歯科クリニック)

鹿児島大学の歯学部を卒業した後、大型医療法人グループの歯科医院の分院長に就任しました。その後、そのほかの歯科クリニックで経験を積んだ上で、赤坂さくら歯科クリニックを開設しました。私はインビザライン認定医として、インビザラインやキレイラインの治療を日々実施しており、多くの患者様から満足の声をいただいています。

透明なマウスピース型の矯正装置を使うインビザライン矯正ですが、世界ですでに1300万人以上(2022年6月時点)の方が経験し、痛みもほとんどないため人気の治療となりましたね。

そんなインビザライン矯正の中で歯を削る「IPR」という工程があります。

「えっ⁉、歯を削るってどうして?、痛くないの?、大丈夫なの?」と不安になりますよね。

この記事では、インビザライン矯正に興味のある方や検討中の方に、「歯を削る」理由やデメリット、歯を削ることに関するよくある疑問について解説していきます。

歯を削ることに対しての抵抗感が、きっとなくなりますよ。

インビザライン矯正では歯を削ることがよくある

インビザライン矯正では歯を削ることがよくあり、歯を削る処置のことを「ディスキング(IPR:Interproximal Enamel Reduction)」と呼びます。

ディスキング(IPR)とは?

ディスキングとは、虫歯治療で用いられる削る機械で削ったり、薄い紙のようなやすりを使って、歯と歯の間を丁寧に少しずつ削る処置です。

歯は3層構造になっていて、一番手前の表面の部分からエナメル質、象牙質、歯随(神経)となっています。

エナメル質は、白くつるつるした硬い組織でできていますが、実は生体の中で一番硬い組織です。

そのエナメル質の幅は、切端部の一番厚い部分で約2.5mm、横の部分で約1〜1.5mm。エナメル質は約96%が無機質でできており、神経や細胞も存在しません。

インビザライン矯正のため歯を削っても約0.2〜0.5mmなため、歯としては問題ありません。ですが、歯がしみやすい方などは削ることでよりしみやすくなったと感じることもあります。

インビザライン矯正ではいつ・どのタイミングで歯を削るのか?

インビザライン矯正がはじまると、途中経過を確認するために、何度か通院が必要になります。

インビザライン矯正は「段階」を踏んで進んでいくのですが、次の段階に進むタイミングで通院し、必要に応じてディスキングの処置をします。

歯の動きをシュミレーションする「クリンチェック」というソフトウェアで、いつ、どの段階でディスキングの処置をするかを設定できます。

一気に全ての歯を削ることはせず、ある程度、歯並びが揃ってきてから削ります

インビザライン矯正で歯を削る5つの理由

インビザライン矯正では歯を削ることがよくあるとお伝えしましたが、「なぜ歯を削るのか」その理由について、5つに分けて解説しましょう。

歯を削る理由1|歯を移動しやすいように隙間を作るため

乱杭歯(らんぐいば)や出っ歯などは、そのまま矯正してもきれいに歯を並べることができません。

ディスキングの処置をして、歯の移動に必要な隙間を生じさせることで、その隙間のスペースを利用して仕上がりが良くなります

例えば、歯の片側を0.25mm削る処置を前歯から奥歯までの12カ所で行った場合、全部で6mmの隙間ができます。

このように緻密に計算され、歯を移動しやすいように隙間が出来ればワイヤー矯正では一般的な「抜歯」という選択肢も回避できます。

歯を並べるスペースがそれでも足りない場合は抜歯という選択肢が取られます。抜歯の有無は診査診断で判断していきます。

歯を削る理由2|歯の大きさのバランスを整えるため

インビザライン矯正によって、単純に歯を移動しただけでは、思い描いていた歯並びには近付くことができないこともあります。

理想としては左右の同名歯が同じ大きさや形態になることで、見た目が美しく、噛み合わせも良くなります。

そうした歯の形や大きさのバランスを揃える時にも、ディスキングの位置や削る量やタイミングは大切です。

歯を削る理由3|前歯の突出(出っ歯)を防ぐため

乱杭歯のように歯並びが凸凹になっている場合は、全体的に歯列を外側に広げることによって矯正しますが、その際、出っ歯の症状が出てしまう場合も。

インビザライン矯正においては、できれば抜歯をせずに治療を進めたいため、ある程度は避けられない症状ではあります。

しかし、ディスキングを行うことによって、歯と歯の間に必要な隙間を生じさせ、前歯が前方に傾いてしまうリスクを減らせます

歯を削る理由4|ブラックトライアングルを改善するため

普通歯は、根元に進むにつれて、だんだんと細くなっていきます。

インビザライン矯正後に歯茎との位置の関係上、歯茎が下がってしまったことで「ブラックトライアングル」という症状が現れる場合もあります。これは歯間部の根本付近に逆三角形の隙間が生じる現象です。

見た目が悪い印象を受けるというだけではなく、食べ物がそこに詰まりやすくなるといったデメリットも生まれます。

ディスキングによって、歯の形態を整え逆三角形部分を埋めるように処置すれば、ブラックトライアングルを改善することができます。

歯を削る理由5|矯正後の後戻り防止のため

ディスキングで整った歯は、矯正しきれいに並べられた後、歯と歯が接する部分(コンタクト)が点接触から面接触になります。

すると、矯正した歯の「固定効果」につながり、治療後も歯並びを維持しやすく、後戻り防止につながります

ちなみに、矯正後はディスキングをしたかどうかに関わらず、保定処置は必ずしなければいけません。

インビザライン矯正で歯を削るデメリットは

上述した理由からインビザラインで歯を削るのは、矯正後の「歯を綺麗に並べる」「歯の見栄え」や「後戻り防止」のためと分かりましたが、何かデメリットはあるのでしょうか?

インビザライン矯正で歯を削るデメリット

  • 健康な歯を矯正のため削らなければならない
  • 確保できる隙間には限界がある
  • 歯を削る最中に歯肉から出血があることも

インビザライン矯正をする方にとって、歯を削る行為は避けては通れない処置の一つです。

しかし、どうしても歯を削りたくないという方も中にはいらっしゃると思います。

そういった方には、他の方法もご紹介できるので、初回に行われるカウンセリング時に「削りたくない」旨をしっかり伝えましょう。

インビザライン矯正で歯を削ると歯がしみるのか?痛いのか?

矯正のためと言われても、歯を削ると聞くと「歯はしみるの?」「やっぱり痛いの?」と、怖くなりますよね。

インザライン矯正で「歯を削る」という処置は、今までの「虫歯を削る」処置とは全く違います。

削る量もほんのわずかなため麻酔も使用しませんし、時間もたいしてかかりません。削る際に少し振動がある程度で、痛いと感じないので安心してくださいね。

インビザライン矯正で歯を削ると虫歯の心配はないのか?

『慎重な歯間エナメル質の縮小 (空気冷却による極細ダイヤモンド ディスクの使用、続いて三角ダイヤモンド バーによる輪郭形成および研磨) が、前臼歯および第一大臼歯の齲蝕リスクの増加につながるかどうかを調査しました。
(中略)
歯間エナメル質の縮小は、奥歯のう蝕リスクの増加をもたらしませんでした。認識された制限内で適切な状況下で適切な近遠心エナメル質の減少が歯と支持構造に害を及ぼすという証拠は見つかりませんでした。』

引用:Dental health assessed after interproximal enamel reduction: caries risk in posterior teeth

上記文献にも記載がある通り、歯の間のエナメル質を削っても、虫歯(う蝕)リスクの増加は認められなかったという結論が出ました。

ディスキングによって削った部分は、エナメル質がザラザラした状態です。通常より汚れが付きやすく虫歯になるリスクが高くなるので、削った部分は滑らかになるように処理されます

インビザライン矯正で歯を削ることに対するまとめ

インビザライン矯正で歯を削ることを「ディスキング」と言い、虫歯治療で用いられる削る機械で削ったり、薄い紙のようなやすりを使って、歯と歯の間を丁寧に少しずつ削っていくことを指します。

歯と歯の隙間やバランスを確保するためにしみたり痛みを感じない程度にエナメル質のほんの少しだけを削る大切な処置です。しっかりケアをすれば虫歯になる心配もなく、削っても歯に問題はありません。

歯を削るのは、矯正後の歯の見栄えを良くしたり、後戻りを防止したりするためですが、どうしても削りたくないと言う方には他の処置も提案してくれる歯科医院もあるので、カウンセリング時に相談してみましょう。

より詳しくは、赤坂さくら歯科クリニックにてご相談・ご来院をおまちしております。

監修医師:土黒 さくら

インビザライン認定ドクター

キレイライン認定ドクター

略 歴
2014年 鹿児島大学歯学部 卒業
2014年 東京医科歯科大学 臨床研修歯科医
2015年 大型医療法人グループ歯科医院 勤務
2016年 大型医療法人グループ歯科医院 分院長就任
2018年 港区赤坂の歯科医院 勤務
2020年 赤坂さくら歯科クリニック 開院

インビザライン キレイライン カレッジ