インビザライン

インビザラインの失敗例で出っ歯に!?失敗しないための方法を医師が解説!

歯科医師
土黒さくら医師
(赤坂さくら歯科クリニック)

鹿児島大学の歯学部を卒業した後、大型医療法人グループの歯科医院の分院長に就任しました。その後、そのほかの歯科クリニックで経験を積んだ上で、赤坂さくら歯科クリニックを開設しました。私はインビザライン認定医として、インビザラインやキレイラインの治療を日々実施しており、多くの患者様から満足の声をいただいています。

インビザラインは、透明なマウスピースを使用して歯並びを整える人気のマウスピース矯正ブランドです。

しかし、インビザラインでの失敗を心配している方も少なくないでしょう。

今回は、インビザラインの失敗例として7つほど実際にあった事例をもとに原因を解説します。

インビザラインは痛い場合ややめたい時にやめられるの?

インビザラインを失敗して出っ歯になるって聞いた事があるけど。。。

このような疑問に回答します。

また、こうした失敗例をふまえて、インビザラインの治療で失敗しない方法についても解説します。

今回の記事を参考に、失敗のリスクを下げて不安を払拭してください。

インビザラインについて疑問がある方は「赤坂さくら歯科クリニック」までご相談ください。

インビザラインの失敗例

インビザラインでよくある失敗例7選とその原因を解説します。

失敗の原因を知り対策をすることが失敗を防ぐことにつながりますので、ぜひ参考にしてください。

失敗例①理想通りに歯が動かなかった

インビザラインで治療を行ったのに理想通りに歯が動かないことがあります。

理想の歯並びにならない原因は、歯科医師の技術力・知識量によるものや、着用時間や着用方法の問題などさまざまな要因があります。

また、歯科医師と患者様のコミュニケーション不足によって目指すゴールに相違が生まれてしまうこともあります。

失敗例②噛み合わせが悪くなった

マウスピースの取り扱いが正しくない場合や歯科医師の治療計画に問題がある場合、噛み合わせが悪くなってしまうことがあります。

マウスピースが欠けたりや変形をしたまま装着を続けると、歯並びや噛み合わせが直らないばかりかむしろ悪化してしまうこともあります

また、インビザラインで噛み合わせを整えるには歯科医師の技術や経験が重要になりますので、インビザラインに精通した歯科医師に治療をお願いすることが重要です。

失敗例③出っ歯になった

矯正治療により歯並びはきれいになったものの、出っ歯になってしまうことがあります。

原因は、歯を並べるスペースを確保するために歯のアーチを前方に広げてしまうことです。

出っ歯にならないためには、抜歯をするか適切に側方拡大・後方移動をすることで、前歯が出ないように適切にアーチを広げることが必要です。

最終的に前歯がどのような位置にくるか、顔全体の美しさを考えながら治療を行うことができる歯科医師を選びましょう。

失敗例④後戻りした

インビザラインの治療が終了した後、歯が元に戻ろうとする力が働くことを後戻りといいます。

後戻りの原因は、決められた保定期間を守らなかったり、保定装置(リテーナー)の装着時間が足りないことです。

後戻りをしてしまうと治療のやり直しが必要になることもあるので注意しましょう。

失敗例⑤歯茎が下がった

矯正治療を進めるうちに歯茎が下がってしまうことがあります。

歯茎が下がる原因は、歯の周囲の組織や歯茎が下がってしまい、本来は歯茎に埋まっているはずの歯根が露出してしまう歯肉退縮」によるものです。

元々歯茎が薄い歯周病がある、このような方は矯正治療により歯肉退縮が起こりやすいので注意が必要です。

失敗例⑥虫歯になった

矯正治療を開始する前に虫歯がある場合、先に虫歯の治療を完了させてからインビザラインを開始します。

しかし歯磨き不足などで矯正治療中に虫歯ができてしまったら、一時的に矯正治療を中断して虫歯を治す必要があります。

虫歯治療によって治療期間が延びるだけでなく、その間にマウスピースが合わなくなってしまうこともあります。

マウスピースが作り直しになるとさらに時間と労力がかかってしまいまうので、口腔内は常に清潔を保つようにしましょう。

失敗例⑦治療計画より時間がかかった

インビザラインでは、最初の治療計画より治療期間が延びてしまうことがあります。

治療が長引く原因は、装着時間の不足、虫歯や歯周病の治療、マウスピースの破損や紛失による作り直しが挙げられます。

インビザラインをスムーズに進めて計画通りに終了するには、患者様自身の協力や自己管理が必須です。

失敗しないための方法

ここまで、インビザライン治療の失敗例と原因について解説しました。

以下では、インビザラインで失敗しないための具体的な方法を6つ紹介します。

矯正治療を得意とする歯科医院を選ぶ

インビザラインは、治療前に行う歯のシミュレーションクリンチェック)を歯科医師がどのように使用・調整するかによって治療効果が大きく変わります。

患者さんの主訴に向かって適切な治療計画を立てたり、適切な歯の動きを行うためには高度な技術や知識、経験が必要です。

インビザラインクリンチェックに精通し、高い技術力を持っている歯科医師を選びましょう

自分の希望や疑問点をしっかり伝える

インビザラインを始める前に治療に関する希望や疑問点をしっかり歯科医師に伝えておくことが大切です。

コミュニケーションが不足していると、自分の理想とする治療結果が得られないことがあります。

カウンセリングで具体的に希望を伝え、不安な点や疑問点は全て解決しておくことで、歯科医師と患者さんが同じゴールに向かって治療を進めていくことができます。

口腔内の衛生状態を保つ

口腔内の清潔を常に保ち、虫歯や歯周病に気をつけることがインビザラインの失敗を防ぐことにつながります。

虫歯や歯周病になってしまうと、矯正を一時中断して治療している間にマウスピースが合わなくなってしまったり、歯肉退縮によって歯茎が下がってしまうことがあります。

インビザラインで矯正治療をしている期間は念入りに歯磨きや歯間ブラシでお手入れをするのがおすすめです。

装着のルールを守る

インビザラインでは、マウスピースを1日20時間以上装着することが必要です。

装着時間を守れていないと、歯にかかる力が足りず、結果として理想通りに歯が動かない失敗につながります。

また、装着時間が不足すると歯並びが元に戻ってしまう後戻りの原因にもなりますので気をつけましょう。

保定期間を守る

インビザライン終了後には、2〜3年間の保定期間が必要です。

保定期間を守り、保定装置(リテーナー)を毎日十分な時間つけていないと、せっかくきれいに並んだ歯並びが元に戻ってしまう後戻りが起こることがあるので注意が必要です。

トラブルや違和感に気づいたらすぐに相談する

マウスピースの装着感や口の中の状態に違和感を感じたら、歯科医師にすぐに相談をしてください。

違和感を長い間放置してしまうと、マウスピースの作り直しや口腔内トラブルの原因となります

結果として治療の遅延につながってしまいますので、違和感を感じたら早急に歯科医師に連絡をしてください。

まとめ

インビザラインでよくある失敗例は、以下の7つです。

  • 理想通りに歯が動かない
  • 噛み合わせが悪くなった
  • 出っ歯になった
  • 後戻りした
  • 歯茎が下がった
  • 虫歯になった
  • 治療計画より時間がかかった

これらの失敗をしないためには、インビザラインに精通した歯科医師を選ぶことや、口腔内のお手入れをすること、装着や保定期間をしっかり守ることが重要です。

また、違和感やトラブルを感じたらすぐに相談できるような、信頼できる良い歯科医師を選んでください。

より詳しくは、赤坂さくら歯科クリニックにてご相談・ご来院をおまちしております。

監修医師:土黒 さくら

インビザライン認定ドクター

キレイライン認定ドクター

略 歴
2014年 鹿児島大学歯学部 卒業
2014年 東京医科歯科大学 臨床研修歯科医
2015年 大型医療法人グループ歯科医院 勤務
2016年 大型医療法人グループ歯科医院 分院長就任
2018年 港区赤坂の歯科医院 勤務
2020年 赤坂さくら歯科クリニック 開院

インビザライン キレイライン カレッジ