インビザライン

インビザライン治療後の保定期間とは?どれくらい必要?

歯科医師
土黒さくら医師
(赤坂さくら歯科クリニック)

鹿児島大学の歯学部を卒業した後、大型医療法人グループの歯科医院の分院長に就任しました。その後、そのほかの歯科クリニックで経験を積んだ上で、赤坂さくら歯科クリニックを開設しました。私はインビザライン認定医として、インビザラインやキレイラインの治療を日々実施しており、多くの患者様から満足の声をいただいています。

歯列矯正の治療は、歯並びを整えて終わりではありません。

リテーナーと呼ばれる保定装置で一定期間歯並びを維持させる必要があります。

インビザラインの保定期間はいつまで?」

「保定期間が足りないとどうなるの?」

このように思っている方に向けて、インビザライン治療後の保定期間や装着期間、通院頻度や費用などについて解説します。

インビザライン矯正後の保定期間とは?

どんな矯正治療でも必ず必要になるのがリテーナーをつける保定期間。

矯正治療後の保定期間は、歯並びを治す矯正治療と同じくらい重要ともいわれます。

ここでは、インビザライン矯正後の保定期間とは何なのか、後戻りが起こる理由とともにご説明します。

後戻りが起こる理由

歯列矯正による治療のあと、歯は元の位置に戻ろうとする力が働きます。

これが「後戻り」と呼ばれる現象です。

歯並びが安定するまで正しく保定しない場合、せっかくきれいに並んだ歯もほぼ100%の確率で元の状態に戻ってしまうといわれています。

後戻りを防ぐ方法として、主に下記が挙げられます。

  • 保定装置(リテーナー)を使用する
  • 歯並びを悪くする口腔習慣や生活習慣を改善する
  • 後戻りしにくい適切な矯正治療を行う
  • 成長途中に矯正治療を行うことを避ける

矯正後はリテーナーで保定が必要

後戻りを防ぐ方法として特に重要なことが保定装置(リテーナー)を使用すること。

リテーナーを十分な期間装着することで、後戻りのリスクを大きく軽減できます。

矯正した後も装置をつけ続けることは大変ですが、歯科医院の指示に従いしっかりリテーナーを装着してくださいね。

インビザラインの保定装置とは

インビザラインで矯正をした後は、「ビベラ・リテーナー」で保定することがおすすめです。

「ビベラ・リテーナー」とは、マウスピース矯正ブランド「インビザライン」が提供する保定装置。

ビベラ・リテーナーの特徴は下記のとおりです。

  • マウスピース型のため、取り外しができ清潔
  • クリンチェックデータから作製できるため、歯型を採る必要がない
  • わずかな後戻りにも対応できる
  • 耐久性が高い(矯正用マウスピース比30%高い)
  • 透明で目立ちにくいデザイン

インビザラインで歯列矯正をした人の多くが「ビベラ・リテーナー」を使用して歯の位置を保持しています。

インビザライン矯正後の保定期間

インビザラインで歯並びをきれいにしたあとは、2〜3年以上を目安として保定期間が必要とされています。

保定期間は症例などにより変わってきますが、矯正期間と同程度、またはそれ以上必要であることが多いようです。

歯の周囲の骨や歯肉がしっかり固定されてきたころが保定期間終了の目安。

保定期間の終了時期は歯科医師が歯の状態などを見て判断します。

決して自己判断をせず、指示された保定期間を守るようにしましょう。

保定期間が不十分だとどうなる?

苦労してきれいに揃えた歯並びを維持するためには、十分な保定期間が必要です。

保定期間が足りない場合、後戻りの原因となってしまうことはもちろん、さまざまな悪影響があります。

例えば、歯が動いてしまうことにより保定装置が合わなくなり、装着時に痛みを感じることも。

場合によっては、保定装置を作り直したり再び歯列矯正をしなければならなくなります。

保定装置の装着時間

矯正を終了した直後は歯の周りの組織が安定していないため後戻りしやすい状態。

したがって、矯正終了後すぐの半年〜数年間は1日20時間以上装着することが推奨されます。

長い時間装着したほうが効果が高まりますので、日中・夜間問わずできるだけ装着するようにしましょう。

特に、寝ている間は無意識に歯ぎしりなどをしてしまうものです。

後戻りを防ぐためには、夜も欠かさず保定装置を装着してくださいね。

保定装置は夜だけでもいい?

保定装置は夜だけの装着で良いのでしょうか。

それは、歯の周囲の骨や歯肉がしっかり固定されているかどうかによります。

最初は1日20時間以上の装着が必要ですが、徐々に装着時間を短くすることが可能。

歯科医師の指示に従い保定装置を装着し続けると、いずれ夜だけの装着でOKとなります。

その後、装着は数日おきとなり、最終的には装着が不要となりますよ。

ただし、装着時間の判断は歯科医師が行いますので、自己判断で装着時間を短くしないように気をつけましょう。

保定期間の通院の頻度

矯正治療終了後、3ヶ月〜6ヶ月に1度の頻度で通院が必要となります。

定期的に通院し、歯の状態の確認や保定装置のメンテナンスをしてもらいましょう。

装着時間と同様、歯の安定が確認できれば徐々に通院回数を減らしていくことができます。

最終的には半年に一度程度の通院となりますよ。

保定装置の種類

保定装置(リテーナー)の種類をご紹介します。

インビザライン矯正後のリテーナーは、専用の「ビベラ・リテーナー」がおすすめ

しかし、本人の希望や噛み合わせの状態に合わせてそのほかの種類のリテーナーを選択できることがあります。

特徴
取り外し式 ベッグタイプリテーナー 裏側がプラスチック、表側が金属のワイヤーになっているポピュラーなリテーナー。歯の全体をワイヤーで取り囲み、歯の移動を防ぐ。
取り外し式 ホーレータイプリテーナー ベッグタイプと同様に裏側がプラスチック、表側が金属のワイヤーのリテーナー。主に前歯部分をワイヤーで取り囲む。
取り外し式 QCMリテーナー 表に見えている部分が、ワイヤーの代わりに透明の素材が使用されているリテーナー。上記のタイプと比べて目立ちにくいのが特徴。
取り外し式 クリアリテーナー マウスピースタイプとも呼ばれるリテーナー。全体的に透明なのでとても目立ちにくい。
固定式 リンガルリテーナー 歯の裏側(リンガル)にワイヤーを装着するタイプのリテーナー。犬歯間リテーナーとも呼ばれ、糸切り歯と糸切り歯の間のみにワイヤーが装着される。

保定装置の費用

リテーナーの費用が治療料金に含まれるかどうかは、歯科医院や利用するサービスにより異なります。

リテーナーの費用が別の場合は3万〜6万円程度が一般的な相場です。

また、矯正治療完了後に発生する費用として、リテーナーの費用に加えて年に数回の通院費用が必要となります。

まとめ

インビザラインで歯列矯正を行なった後、歯並びを固定させるために必要なのが保定期間です。

後戻りを防ぐためには、2〜3年以上保定期間が必要となります。

また、1日の装着時間や定期的な通院によるメンテナンスも重要なポイント。

歯科医師に指示された保定期間を守り、歯列矯正の効果を長くキープしてくださいね。

より詳しくは、赤坂さくら歯科クリニックにてご相談・ご来院をおまちしております。

監修医師:土黒 さくら

インビザライン認定ドクター

キレイライン認定ドクター

略 歴
2014年 鹿児島大学歯学部 卒業
2014年 東京医科歯科大学 臨床研修歯科医
2015年 大型医療法人グループ歯科医院 勤務
2016年 大型医療法人グループ歯科医院 分院長就任
2018年 港区赤坂の歯科医院 勤務
2020年 赤坂さくら歯科クリニック 開院

インビザライン キレイライン カレッジ